基礎知識

フリーラインスケートって聞いたことありますか。
最近流行ってきているエクストリームスポーツらしいのですが、これが面白いのです。

約10cmくらいの正方形みたいな板のしたに2つの車輪が縦に並んでいる。
これを両足でのりスケートボードのように乗りこなす乗り物の事をフリーラインスケートというのですが、
ローラーブレードのように足に固定するようなものではないので、結構難しいと思われます。
また、左右同じように見えるスケート板も右と左で少しずつつくりが違うのでどちらの脚用かというのは決まっています。

名前の由来は米国のFreeline Sportが発明したのでそこから来ているようです。
でも名前の通りにフリーライン(線がない)乗り物みたいな意味もあるような気がします。
スケートボードをプレイするランプのような所でフリーラインスケートを楽しみます。
トリックも結構スケートボードと似ているようなトリックも多く、180(ワンエイティー)半回転や、360(スリーシックスティ)一回転などは同じトリックですよね。
しかし日々使用している人がいろいろとさらに新しいトリックを開発していています。

バランスが大切

これで大体のフリーラインスケートに関する知識はわかりましたよね。
ですが、一番難しいのは乗ることなのです。

先ほど説明したとおり、スケート自体安定していません。
四角いボードにタイヤが2つ並んでいる。
これで安定するわけありませんよね。
ですので練習するときは、プロテクター、ヘルメットをつけて手すりがあり、尚且つ他の人の迷惑にならない場所を探しましょう。
スケートに乗るとき前には準備運動を欠かさずして、特に足首はひねりやすいので要注意。
そして手すりにつかまりながら、四角いボードにタイヤが上から見て左右に来るようにセットしましょう。
そしてゆっくり乗るのがコツです。

一番大切なのは乗ったときのバランス感覚を覚えるということです。
このバランス感覚を失うと転倒の恐れがありますので気をつけてくださいね。
手すりにつかまりながら乗ったら、下ばかり見ず、進行方向に顔を向けるようにし、まずは内股、外またにする練習です。
フリーラインスケートの基本はこの内股(八の字)と外またにする動きです。
手すりにつかまりながら、内股、外股と交互にやってみましょう。
そうすると少し進むはずです。
この練習をして、慣れてきたら手を離してみてください。
動きはすごいスケートボードの動きと似てると思います。
蛇行して進む所やトリックなんかもそっくりですよね。

ポイントは足を開きすぎない所。
開きすぎるとすぐ疲れてしまいますから、なるべく肩幅より小さめに抑えて、それを保つように練習しましょう。

内股、外股が出来るようになったら上体もつけてみてください。
上体を上手に動かす事により一回の動きで距離が伸びます。
足と上体のタイミングが大事ですので、自分でとのタイミングが一番よいのかつかむまで頑張って練習してください。
これが基本の動きです。
これが出来ればもっともっとフリーラインスケートを楽しむことができますよ。